昨日年中組さんではたいだい染めと小麦粘土に挑戦していました☆☆
どちらも子どもたちにとっては初めてのことだったので
興味津々!!
先生が見本を見せてくれるのを真剣に見ていました☆☆
↓こちらはたいだい染めの様子♪♪


輪ゴムで区切った三カ所に赤・青・黄色・紫の
特殊な液を垂らしていきます☆☆
さあ、こどもたちも挑戦です!!

「ちょんちょんちょん・・・」と少しずつ上手に垂らしていきます♪♪


失敗しないように子どもたちの表情も真剣☆☆

↓出来上がりはこのような感じです☆

これを少し乾かした後でお水でじゃぶじゃぶとつけると・・・
とても綺麗な模様が出来上がります☆☆
その出来上がった模様を何に使うかは・・・今後のお楽しみですね♪♪
↓お次は小麦粘土です☆☆
「今日はね、粘土つくるんだよ~!!」と
子どもたちも朝から張り切ってくれていました☆☆
さてさて、粘土の元を見てみると・・・
あら、まだ粉の状態です!!

この粉は小麦粉と塩でできています!
これに少しずつお水を加えていき、みんなで混ぜ混ぜ・・・


少しずつ固まってきました☆☆


反対にお水を入れすぎてしまってべちょべちょになってしまったときは
粉を増やしながら・・・

段々と感触の気持ちいい粘土ができてきました☆☆

そこに好きな色で色づけをしてまたこねこね・・・


丸めたり、びよ~んと伸ばしたり
お友だちと粘土を少しずつ分け合って交換したり
小麦粘土の感触を楽しんでいました☆☆

「先生見て見て、おばけだよ~」と
上手な作品を作るお友だちも☆☆


梅雨空が続きなかなか思い切りお外で遊べない日が多いですが
室内だからこそできる遊びや、活動も広げていきたいと思います☆☆
(みかT♪)