2018年 11月

今週は3日間に分けて全クラス、給食試食会を行ないました☆

子どもたちはお家の方と一緒にお給食を食べるのをとても楽しみにしていたようで、いつも以上の笑顔でお給食の時間が始まりました!

 

まずは、みんなでご挨拶。

元気に ♪なんでも食べる子 ♪おべんとう のお歌を歌い、お当番さんと一緒にご挨拶します♫

「みなさんご一緒に、いただきます!」とお家の方々も一緒に、明るい声が響きました♪

 

早速お給食のふたを開けて、「全部食べれる!」「やった~ハンバーグだ!」と声をあげるこどもたち☆

笑顔で頬張りながらみんなで食べると、いつにも増して美味しく感じるようでした♪

「いつもは小食だけど…」「幼稚園だと野菜も全部食べてるんだね!」とお家の方々の会話も聞こえます。

お友だちに囲まれた幼稚園でのお給食は、互いに刺激し合って食が進んでいる効果もあるのだなと改めて感じられ、その克服や成長がまたご家庭と連携できていることを嬉しく思いました!

 

なにより笑顔がたくさん溢れ、親子のふれあいも深まった時間となりました♫

 

おかわりをするお友だちも☆

毎日、たくさん遊んでたくさん活動して、お腹ぺこぺこです!

 

あっという間に完食の子どもたち!

「今日もいっぱい食べたよ!」「苦手な物も食べれたよ!」「お母さんのミカンももらっちゃった♪」ともりもり食べた子どもたちなのでした☆

 

お友だち同士の幼稚園、家族で食べるお家という普段とは違って、幼稚園でお家の人と食べる!という経験は、子どもたちにとって一段と楽しく嬉しい時間だったようです!

 

園でも進級・入園してから、お友だちみんなと食べるお給食の経験を重ねる中で、苦手な物にもチャレンジしたり、以前よりも食べられる量が増えたりと、たくさんの刺激を与え合いながら、成長していく姿が見られていました。

お友だちとの経験が何より頑張る糧になっているんだと私も改めて感じています。

お家の方々にも、そんな子どもたちの成長や普段の様子を知っていただき、新たな発見をしていただけていたら幸いです。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

 

(なつこt*)

先日2回目の合同保育を行いました☆

合同保育をとっても楽しみにしていた子どもたち、朝からウキウキです!

今日のクラス分けを聞いて、ルンルンで出発しました♫

 

お部屋につくと「カバンはここにかけるんだよ」と優しく教えてあげる姿が見られました。

合同保育のねらいでもある異年齢との関わりを、子どもたちは自然な流れで自主的に深めることができるようになっていたようです!

 

さあ、朝の会から始ります♪

いつもと違うお部屋・お友だち・先生と歌う歌声が、新鮮でさらに明るく響きました☆

お名前呼びでも、「はーい!」と元気なお返事が聞こえました!

 

朝の会を終えたら、次はみんなで製作をしました☆

どのクラスもお友だち同士会話を弾ませながら夢中で取り組む姿が見られました♪

 

こちらのクラスでは何やら紙コップに飾り付けを描いているようです☆

「私も水玉描こう!」「それかわいいね!」とお話しながら、思い思いのを描きました♪

描き終えたら、先生にひもと玉をつけてもらって…

「紙コップけん玉」の完成です!!

早速挑戦する子どもたち!!

「よいしょ!」と何度も挑戦するうちに、「そうか、まっすぐ上に上げればいいんだ!」と

コツを掴んだようで、うまくカップに入れることができて大喜びでした!

 

さてこちらは、カラフルなカップに翼をつけています♪

きっとこの形は、あの乗り物かな?

窓を貼って、中に飛行士さんも描きました!

最後に先生に輪ゴムをつけてもらったら…

ロケットの完成!!

台のカップに押し下げて手を離すと、ぽんっ!!と舞い上がりました☆

空により高く飛ばそうと、何度も飛ばしては「うわぁっ、あっちに飛んだ!」「みて高いよ!」と声をあげて楽しんだ子どもたちなのでした♫

 

3つめのクラスでは、紙皿に絵や模様を描いています☆

カラフルに仕上げようといろんな色を使って仕上げていました!

さて何が出来上がったのかな?

先生に裏台紙を貼ってもらい完成です!

早速外へ出て遊び始めた子どもたち☆

空を切るように飛んだのは、ブーメランでした!

投げ方や力加減もはじめは難しそうにしていましたが、そのうちに「見て、あんなとこまで飛んだ!」「一緒に競争しよう!」と綺麗な線を描くように飛ばせるようになり、何度も夢中で楽しんでいました♫

 

さいごのクラスも、紙皿に絵や模様を描き中♫

先生の「いろんな色を使ってね」というお話を聞いてとってもカラフルに仕上げた子どもたち☆

最後に真ん中に持ち手を貼って完成です!!

何を作っていたかというと…

くるくるくる…コマでした!!

カラフルに仕上げたコマは、まわる度に色が変化して見えたり また新たな模様のようにみえたりして、「この色きれい!違う色になった」「おもしろ~い!」と変化を楽しみながら遊んでいました♪

その後はもちろん、どっちが長く回っていられるか競争も白熱していた子どもたちなのでした!

 

たくさん遊んだあとは、みんなでお給食です!

いつもと違った環境でのお給食に、みんな大はりきり!

キャッキャと楽しそうな声を弾ませながら、楽しい時間を過ごすことが出来ました♫

 

 

さあ、楽しかった合同保育もそろそろおしまいの時間。

「また今度も遊ぼうね~」「またね~!」と次回を楽しみに各クラスへと戻っていく子どもたちなのでした♫

 

合同保育は第4回目まで計画していますので、今後も異年齢の関わりを大切にしつつ、その心の芽が伸びていくような時間を過ごしていきたいと思っています!

 

(なつこt*)

 

先日、歯科衛生士専門学校の学生さんたちが、歯みがき指導を行なってくださいました!

とてもわかりやすく、優しく丁寧に教えてくれ、子どもたちもより意識が高まった時間となりました。

今回はその様子を少しお知らせいたします☆

 

まずは、ご挨拶!

明るく元気なお姉さんたちに、子どもたちの緊張も和らぎます♪

 

始めに、紙芝居を通して、歯みがきがなぜ必要なのかや大切さ、虫歯になる仕組みなどを知りました。

子どもたちは興味津々!真剣に見入っています♫

紙芝居にはクイズも出てきて、「キャンディーは虫歯になりやすいかな?なりやすいと思う人?」という問いに「はーい!!」と元気いっぱいに手をあげる子どもたち!♪

歯みがきの仕方も「奧から前へシュッシュッシュ」とすると、子どもたちからも自然と掛け声に参加し、「きれいになった!」と声をあげる一幕もありました♪

 

さあ、いよいよ赤く染めて歯みがきを教えてもらいます。

まず、赤い液で染め出しを行ないました。

初めは不安そうだった子どもたちも、お姉さんが優しくしてくれたおかげで、大きな口をあーん!

はじめはちょっぴりドキドキしている様子だった子どもたちでしたが、いざ赤く染まってみると「見て!赤い?」「イチゴ味がする!」とお友だち同士で見せあいっこ♫

 

うがいを1回だけして、赤く残った磨き残しをチェックしました。

 

その後、みんなで歯みがきの仕方をひとつずつ行ないました。

奧から前へ…平らな面は歯ブラシも平行に…

見本を見ながら、真似て一生懸命に磨くことができました!

どんなところが残っているのかな?と鏡をのぞき込み、自分の歯をよく観察・知ることができた子どもたち♫

お姉さんたちは、1人ひとりの磨き方や磨き残しを細かくチェックし、「上手に磨けているけれど、前が残りやすいからこんな風に磨いてみてね」、「奥歯の時は、こうやって歯ブラシをまっすぐにしてみようね」と、それぞれに合った指導をしてくださいました。

子どもたちもとっても真剣!

普段は仕上げ磨きをしてもらっているこどもたちですが、今日は最後まで磨ききろうと一生懸命でした。

 

他にも虫歯になるやすいもののクイズや、どうして虫歯になるのかという仕組みなどを教えてもらいました!

 

 

最後に、優しく丁寧に教えてくれたお姉さんたちにお歌のプレゼント!

お姉さんたちもとっても喜んでくれていましたね!

 

いつまでも自分の歯を丈夫に保てることを目指して、乳歯の今から歯を大切にしたいなと改めて学んだ1日でした。

しっかりと自分の歯を知り、磨ききった子どもたちの笑顔もとってもピカピカ!

いつまでもおいしく健康な食生活が出来るように、乳歯のうちから歯みがきの大切さを意識できるといいなあと思います。

今回の歯みがき指導がその一歩になり、ぜひご家庭でも実践できるといいですね♪

 

(なつこt*)

 

先日はと組さんたちは警察署訪問をしました。

この時期にしては気温も高く訪問するにはもってこいの一日でした。

朝の10時頃、園児たちが全員揃うといよいよ出発です。

上履きから靴に履き替えて、いまかいまかと出発を待つ子どもたち。

自然と笑顔が溢れていました。

 

さぁバスに乗って出発です♫

バスの中では「今日は警察署で何をするのかなー?」、「僕初めていくよー」などと盛り上がっていました。中には「今日悪いことしたら捕まっちゃうんだからねー!」と人一倍気合いを入れている子どももいました。

 

警察署に到着です。

今日も年長さんはワクワクする気持ちを抑えて、しっかりと手を繋いで、静かに歩く事ができました。

 

警察署は今年新しく建て直したばかりなので、どこを見てもピカピカです。

よく町で見かける制服を着たおまわりさんもいて、子どもたちは少し緊張している様子でした。

エレベーターにのって上にあがると、何やら開けた空間がありました。

そうです。警察官が日々トレーニングをする道場がありました。

私たちはなかなか入ることのできない場所に、子どもたちも自然と声が小さくなります。

 

さぁ、いよいよ岩槻警察署交通課の皆さんによる、交通指導が始ります。

子どもたちもいつも以上に真剣な眼差しで、警察官の話に耳を傾けています。

今日は、絵本を使って外にある危ない場面を勉強していきます。

 

赤色の信号はどんな合図だったかな~?

黄色は横断歩道を渡っていいのかな~?

道を渡るときはどうしたらいいのかな~?

警察官の方からクイズがあると、たくさんの子どもたちが手を挙げて答えていました。

 

さぁ、この場面にはいくつ危ない事があるでしょうか??

皆さんも一緒に考えてみてください。

道路を歩く子どもがたくさんいますね。

運転手の視界からは、小さい子どもたちはとても見えにくいです。

道路を歩いたり、駐車場で遊んでいると、車に轢かれてしまうかもしれません。

 

その他にも外にはたくさん危ない事がひそんでいます。

皆さんは注意して遊ぶことが出来てたかなー?

これから守ることが出来るかなー?と警察官の方とお約束をしました。

最後に今日学んだ事を活かして、絵の中に潜む危ない事をたくさん探すクイズです。

子どもたちは一生懸命、危ない事をさがしました。

そして10個以上も見つけることができました。

そのあとは横断歩道の渡り方を、歌とダンスを踊りながら覚えます。

今日初めて聞くお歌でしたが、子どもたちは楽しそうに、一生懸命踊りを真似しながら

体を動かしていました。

 

交通指導が終わり外に出てみると、なんとパトカーと白バイがみんなを待っていました。

ピカピカに輝く車に子どもたちは大盛り上がり。

なかなか乗ることができない白バイにも乗せていただくことができました。

 

最後は警察署長さん、副所長さんより大切なお話をいただき、

一日のお礼として、子どもたちから歌とお花、手作りのパトカーのプレゼントをしました。

 

ともきT

昨日さくら組さんは、社会科見学として岩槻消防署にいきました!

子どもたちが幼稚園に入園してから、初めての社会科見学ということもあり、子どもたちはみんな朝からウキウキ♫

大型バスが幼稚園に到着すると、さくら組さんのみんなは火消しの半被を着て、

出発する準備万端でした!

 

いざ、バスに乗って出発です。

バスの車内では消防士さんへのお礼の練習や、お歌の練習を自主的にする子どもたち。

本番がとても楽しみになりました。

 

さぁ、そんな事をしていると消防署に到着しました。

まずは消防士さんから今日の流れの説明を聞いてから、見学スタートです☆

 

岩槻消防署には、たくましいイケメン消防士がたくさんいらっしゃいました☆

 

そんな消防士さんについて行くと~

 

真っ赤な消防車の前に到着です。

 

ここでは、消防車はどんなお仕事をする車なのかや、火を消すための道具の説明を受けました。

子どもたちは初めて間近で見る物がたくさんあるので、とても真剣にお話を聞いていました。

 

次は実際に道具に触れて、大きさや重さ使い方を体験します。

「うわー、すごく重いー」、「これかっこいいー」と目をキラキラさせる男の子たち☆

 

「すごーい」「わたし持てるよー」と頑張って重い道具を持ち上げる女の子たち☆

 

次はいよいよ消防車に乗って記念撮影です。

消防士さんが実際に使っているヘルメットを被って「ハイチーズ」

 

気分はすっかり消防士さんですね♫

ハシゴ車にものせてもらいました。

岩槻区には全部で9台のハシゴ車があり、一番大きいタイプのはしごは40mもの長さが!

今回は35mのハシゴ車に乗せてもらいました。

 

お話の中で消防士さんが、「みんなは何階に住んでいるのかなー?」と質問をすると、

「うちは3階だよー」「9階に住んでるー」と返事が。

「この車はみんなのお家でも、助けに行くことができますね」とみんな安心する事ができました。

 

 

さて次は救護車の前で、救護に使うハサミやカッターのお話を聞きました。

目の前に出てきたハサミをみんな見てびっくり!!!!

普段自分たちが使っているハサミの何倍もの大きさがあります。

これは鉄を切ったり壁を壊したりもする事ができるそうです。

 

ちょっとした時間に、普段使っている大きくて分厚い手袋をはめさせてくれました。

 

さぁ、消防士さんと電車になりながら次の場所に移動をすると、、、、。

 

 

いよいよ実際の訓練の風景を見学する時間です。

さっき説明を受けたハシゴがみるみるうちに伸びて、なんと建物の一番上まで伸びてしまいました。

 

みんなが上を向いていると、なんと建物の上から消防士さんが降りてきました。

それもとても早いスピードで!子どもたちも「おぉー。すごいー!!!!」

と大歓声がおきていました。

 

そして最後に署長さんより子どもたちに、

これからの時期は火事に気をつけること。

火の近くには近寄らないこと。

ちゃんと今日聞いたお話を家族のみんなに話すこと。

のお話をしてもらいました。

 

そしてお礼に子どもたちから、歌とお花のプレゼントです。

バスの中でもしっかり練習をしていたので、一番大きな声で歌うことができましたね♫

最後にはキーホルダーのプレゼントをもらい、子どもたちは大喜び!

 

子どもたちは今日の見学を通して、たくさん学びました。

今日の経験を活かして、これからの幼稚園活動にも活かしてほしいです。

 

岩槻消防署の皆様、見学させていただき誠にありがとうございました。

白菊幼稚園も火事が起きないよう、日々気をつけながら楽しい毎日を送りたいと思います。

 

ともきT

 

そして最後は、ひよこ組さんの「やきとり とりっぴー」☆

 

大きなにわとりの入り口がお出迎えです♪

店内には炭火の焼き台があり、おいしそうな焼き鳥がずらっと並んでいました!

ねぎまにもも、つくねに野菜焼き…そしてタレか塩が選べるようです♪

今はまだ下準備の状態ですが、注文が入ると目の前で仕上げてくれるというので楽しみです!

 

さあ、開店の時間です!

ひよこ組さんにとっては初めてのお店やさんごっこ。

ちょっぴりドキドキしながらお客さんを出迎えました☆

「いらっしゃいませ!」とかわいい声が聞こえます♫

 

一本から買えるとのことですが、やはり売れ筋はセットメニュー!

ねぎま・もも・つくねと野菜どれか1本の4本セットです☆

 

こちらは「タレ」

網でこんがりと焼いたら、秘伝のタレをつけて仕上げてくれました!

いまにもあの美味しそうな匂いがしてきそうでたまりません♫

「はいどうぞ!」とおいしそうな焼き鳥が完成です!

 

こちらは塩の焼き鳥台です☆

しっかりと串の種類もマスターし、絶妙な焼き加減にこだわるかのようなこの表情!

くるくるっと上手な手さばきで、お客さんの期待もより膨らむようでした♫

こんがりと焼けたら、塩をパッパッ!

あっさり塩味も、うまみがたっぷりで外せませんね♪

 

そして最後に野菜串を1本選びます☆

しいたけにうずらタマゴ、ししとうにプチトマトまで!

「どれがいいですか?」「これ?」と一生懸命に接客するかわいいお店やさんの声もたくさん聞こえました☆

こちらもおいしそうに焼いて、お皿に「どうぞ!」♪

 

さあ、セットメニューの400円のお支払いを済ませたら…

「いただきまーす!!」

あつあつの内にお口にほおばるように楽しむお客さんたち☆

「これも本物みたい!」「野菜もおいしそう!」と会話を弾ませていました♩

 

「やきとり とりっぴー」のひよこ組のみなさん、お疲れさまでした!!

シュウっとおいしそうな焼き鳥と、一生懸命に作って売ってくれたかわいいスタッフさんに、

お店に来たみんなが、温かく優しいほっとした気持ちになりましたよ♫

 

 

さて、大盛況・大成功で幕を閉じたお店やさんごっこ。

子どもたちも「〇〇おいしかったね~!」「こんなに買っちゃった!」「あれも買いたかったな~」と買ったものを見せ合って話したり、

「大人気だったね!」「いっぱい作ったから疲れちゃったよ~」「おいしそうに出来たよ」と忙しくもそれが楽しかったようで、みんなでたくさんお話をして、余韻を楽しみながら過ごしました♫

 

みんなで一生懸命、心を込めて作ったお料理。

元気いっぱいにおもてなししたお店やさん。

たくさんのやりとりと交流を楽しんだお買い物。

 

「楽しかった!おもしろかった!わくわくした!」に隠れた成長として、

〇身近な社会に目を向け、金銭ややりとりのルールを知ったり、物ができるまでなどに関心を持つこと

〇自分の役割を果たすことで、責任感や連帯感、達成感などを育てること

〇豊かな表現や人との関わりをさらに深め、様々な感覚を養うこと  …などなど、

お店やさんごっこという遊びを通して、きっと社会学習の第一歩を得たことと思います。

 

ごっこ遊びは、子どもにとってたくさんの習得があります!

ぜひ、持ち帰った作品でお話したり、お店やさんごっこをしたりしてみてくださいね!

きっとみなさんもお腹いっぱいになるはずです!♪

 

(なつこt*)

こちらはさくら組さんの「にこにこサンド」です☆

ただいま開店準備中…♫

お店が開くのが待ち遠しいですね!

 

 

「いらっしゃいませ~!」とお店やさんの弾ける声が響きます♫

まずはレジで注文とお会計です☆

えびアボカドにハムタマゴ、サラダサンドイッチとおいしそうなメニューばかりで今にもお腹が空きそう!!

 

注文が入ると、お店やさんが腕によりをかけて作ってくれました!

よりおいしいサンドイッチを振る舞おうと、とっても集中・真剣なお顔です☆

こちらは「えびアボカド」です!

ふわふわに焼き上がったパンに、ぷりぷりのえびとフレッシュなアボカドをトッピング!

目の前で仕上がっていくサンドイッチに、期待たっぷりにお客さんも待ちわびていました♪

「お待たせしました、どうぞ」と袋に入れてお客さんの手に♪

 

ハムタマゴには、相性のいいみずみずしいトマトも入ってフレッシュに仕上がりました♪

盛り付け方もとても上手で、全ての具材がよく見えるようにきれいに挟む手際っぷり!

見た目も鮮やかで、とってもおいしそうです!

 

さてこちらは、「サラダサンドイッチ」です☆

ツナにきゅうりなど、たくさんの具材をサンドイッチにしてくれました!

盛り付けが難しい具材も丁寧に優しく挟むことができ、サンドイッチ2つ入りの豪華な一品が完成です♫

「どうぞ」と手渡すその表情は、おいしさに自信あり!と言わんばかりでした♫

 

みんなであ~ん!と「いただきます!」

とってもボリューミーで「おおきい!いっぱい食べれるね!」と大喜びのお客さんたちなのでした♪

 

「にこにこサンド」のさくら組のみなさん、お疲れさまでした!!

お腹いっぱいになるくらい盛りだくさんで まるで職人技のきれいなサンドイッチと温かい接客に、お客さんも大満足で楽しんでいましたね!♫

 

(なつこt*)

さて、次のお店ははと2組の「わくわくおもちゃランド」です☆

 

まるでお城のようなカラフルでわくわくする入り口がお出迎え♫

入ってみるとたくさんのおもちゃが並んでいました♪

くるくるアニマルに…

パトカーやトラックなどのくるまに…

びっくり箱まで!!

そして買った車を走らせることができるコーナーやゲームコーナーまでありました☆

 

さあ、こちらもお客さんがやってきました♪

「いらっしゃいませ!おもちゃを3つ選んだらレジに行ってね!」とお店やさんも張り切ってご案内☆

 

かわいいおもちゃたちに悩みながらも、思い思いに選んでいました♪

このくるくるアニマルは、棒を回すとくるくると回転してかわいい動きをしてくれます。

お顔もそれぞれ個性があってなんとも愛着が湧くおもちゃでした!

 

こちらは、本物さながらのミニカーのようなクルマたち!

とても手が込んでいて、はやくジオラマで走らせてみたくなりながら手に取ります☆

 

そして最後にびっくり箱!

カラフルな箱を開けてみると…ぴょん!っとびっくり顔のキャラクターが飛び出してきて、思わず「うわぁっ!」と声をあげていました!

お店やさんが「パンダとクマとウサギがあるよ!」などと1つひとつ丁寧に説明してくれ、迷っていたお客さんも「ん~じゃあこれにする!」と決定☆

「どうぞ」と優しく手渡ししてくれ、欲しいものが決まるまで一緒に考えながら接してくれる姿が印象的でした!

 

さて、3つ選んだらレジでお会計です☆

「ピッ」とレジを通して「お会計900円です!」と元気なお店やさん♪

お金を払ったら、袋詰めしてくれた商品を受け取りにっこり笑顔です!

 

そして「こっちでゲームやってますよ~!」と元気な呼び込みが聞こえた、お楽しみのゲームコーナー!

出発の時間まで好きなゲームを楽しみました♪

1回100円で挑戦です!

 

こちらは「もぐらたたき」

20秒間で出てくるもぐらをヒットします♪

いつどこから出てくるかわからないドキドキに加えて、なによりお店やさんのもぐらがとっても上手!

お客さんも夢中で楽しんでいました♫

 

こちらは「ボーリング」です☆

たくさん倒そうと狙いを定めて…見事に命中!!

 

そして「まとあて」

カップや的をめがけてボールを投げます♫

それぞれに点数がついていて、点数に応じて景品がもらえました!

お店やさんがとっても丁寧に説明してくれ、お客さんは最後まで楽しんで満喫することができました♫

 

「わくわくおもちゃランド」のはと2組のみなさん、お疲れさまでした!!

お店の名の通り、まるでテーマパークのようにみんながわくわくするお店と丁寧な接客に、ずっと楽しんでいたくなるようなそんな時間になりました☆

 

(なつこt*)

気持ちのいい秋空の元、みんなが楽しみにしていたお店やさんごっこが行なわれました!

これまで楽しみにしながらたくさんの準備をしてきた各クラス、

今日は4店のおいしそうなお店が、満を持してのオープンです!!♪

 

まずは、はと1組が経営する「キラキラアニマルスイーツ」!

店内には、甘く美味しそうなスイーツたちが今か今かとお客さんを待ちわびています♫

チョコやクリームのたくさんの種類のケーキに…

ひんやりアイスやプリンが乗った盛りだくさんなパフェに…

焼きたて生地に豊富なトッピングを揃えたクレープ!

事前にチラシで買いたい物を決めていても、いざ目の前にするとどれも美味しそうで迷ってしまいます!!

 

さぁいよいよお店がオープンしました!

待ってましたとばかりに早速お客さんがご来店♪

威勢良く「いらっしゃいませ!」と店員さんの声もはりきって響きます☆

まずはレジで注文し、チケットを購入しました。

優しく教えてあげるスタッフさんに、ドキドキしていたお客さんも「ん~とね~。チョコケーキがいい!!」「クレープください!」と笑顔になって好きなメニューを注文しました♪

 

さあ、注文が入るとパティシエさんたちの腕の見せ所!!

たくさんのトッピングを綺麗に盛り付けていく様子は、まるで職人技のようです!

コーンフレークにキウイなどのフルーツ、アイスやプリンなど本当に盛りだくさんです♪

お客さんも笑顔でしたが、お店やさんもちょっぴりドキドキしながら作ったスイーツがお客さんの手に無事にわたり、この笑顔!!

お客さんが喜んでくれてとっても嬉しそうです♫

 

こちらでは、たくさんのケーキがショーケースにずらっと並んでいます☆

「カップケーキもおいしいよ!」というお店やさんの声に迷いながら、思い思いのケーキを1つ注文すると、丁寧にお皿に盛り付けてくれました♪

大きなケーキに「うわぁすごい!」と思わず声も気持ちも高まるようでした!

 

さて、こちらはクレープコーナー☆

生地を丸く薄くクルクル~っと上手に焼いていきます♪

見ていて気持ちの良いくらい驚くほどのその手際の良さ!

トッピングはお客さんの希望をきいて仕上げてくれました♪

イチゴにバナナにブルーベリーに…クリームやソースもたくさんあって、その組み合わせは無限大!

まさに自分だけのオリジナルクレープのようで、本当に良い匂いがしてくるようなそんなクレープが完成しました☆

 

さあ、早速イートインスペースで「いただきま~す!」

「本物みたい!」「ケーキ甘くておいし~!」といい笑顔♫

おいしいスイーツたちに囲まれて大満足です!

最後に店内のフォトパネルでも記念撮影をして楽しみました☆

 

「キラキラアニマルスイーツ」のはと1組のみなさん、お疲れさまでした!!

甘いスイーツと優しいおもてなしに、お腹も心も癒やされ満たされましたよ♫

 

(なつこt*)

先日岩槻区で開催された「第8回岩槻地区ふれあいフェスタ」に

白菊幼稚園鼓笛隊が招待され、演奏をしてきました☆

演奏するのは年長さんたち!運動会のときよりも数倍上手に演奏できるよう、

日々練習に励んできました。

 

たくさん練習してきた子どもたちですが、やっぱり演奏前は緊張してしまいます。

そんな子どもたちを前に、先生がみんなの緊張をほぐすために少しだけお話をしました。

子どもたちも緊張の中、一生懸命先生の話を聞いていました☆

そんな話をしていると、

会場の方から案内があり、いよいよ演奏スタートです。

 

まずは指揮者を中心に横一列に隊を組みます。

演奏するのはジブリメドレーです♫

指揮者の笛の音に合わせ礼をし、キーボードが一斉に「ハトと少年」を演奏します。

キーボードだけの綺麗な音が会場に響き渡りました。

そして隊を変えながら、「崖の上のポニョ」を演奏します。

音に合わせて交互にしゃがみながら上手に演奏できました。

そして2回目の隊変更をしながら「優しさに包まれたなら」です。

ここからどんどん形を変えながら演奏は続いていきます。

移動もどんどん難しくなり、子どもたちは一生懸命練習してきたことを思い出しながら演奏しました☆

曲は「カントリーロード」

そしてラピュタの「君をのせて」

 

最後まで子どもたちは駆け抜けます。

曲は「となりのトトロ」

 

ここでは各パートごとに列を作り、真ん中を軸に周りながらの演奏です。

最後に「散歩」を演奏しました。

全7曲の演奏、そして難しい隊の変更を笑顔で、そして堂々と演奏する事ができました。

 

退場する子どもたちです。

無事に演奏が終わりほっとした顔をする子どもや、演奏をやりきりすっきりとした顔をする子どもたちと、たくさんの表情を見ることができました☆

演奏が終わりほっとしたのは子どもたちだけではありません。

実は先生たちが一番ほっとしているんです(>_<)

無事に終わり、子どもたち1人ひとりに「かっこよかったよ」と声をかけていきます。

 

最後は園長先生から、一生懸命練習を頑張った子どもたちに、そして支えてくださった保護者様たちに、お礼の挨拶をしました。

 

これで今年の演奏は全て終わりました。

しかし子どもたちは、来年の音楽発表会や流し雛など、まだまだ演奏の場はたくさんあります。

次の演奏ではもっと上手に披露できるよう、みんなで一生懸命練習に励んでいきたいと思います。

 

ともきT