年長七夕参観~願いが叶いますように~

皆さんは7月と聞いて何を思い浮かべますか?

・夏休み

・暑い

・海水浴

そして、、、、、七夕!!!!!!!

夏にはたくさんの行事が目白押しですよね。

子どもたちにとっては夏休みに入ることもあり、待ち遠しい月でもあります。

そんな中昨日は年長クラスの七夕参観がありました☆

みんなが楽しみにしていた七夕参観です!!

というのも、年長さんは6月にプラネタリウム見学で夏の大三角形や織り姫彦星について

お勉強をしたばっかりだったからです。

子どもたちはその時の事を鮮明に覚えているようで、朝から「はくちょう座は~」などとお話をしていました。

もちろん私も子どもたちに簡単なクイズを出してみましたが、見事に全問正解してくれました。

ここで簡単な七夕クイズを出したいと思います!

第一問

七夕といえば短冊に願い事を書くことが定番ですが、実はあの短冊の願いを叶えてくれるのは織り姫様で、

私たちは織り姫様に向けて願い事を書いている。 〇か☓か?

 

第二問

「たなばた」とはもともと何のことでしょうか?

 

第三問

短冊などは「笹の木」に飾りますが、それはなぜ?

 

答えはブログの最後で発表したいと思います。

 

 

さて、いよいよ七夕参観が始まりました。

 

まずはずっと練習していたお歌を歌います!

みんな大きな声で上手に歌うことが出来ました。

 

次は七夕製作です。

年長さんにもなると難易度が高い制作物がたくさんあります。

保護者様と協力しながら上手に作ることは出来るのでしょうか??

まずは先生の説明をよーーーーーく聞いて!!

 

製作スタートです!

七夕の飾り付けには全て意味があります

例えば提灯は「心を明るく照らしてくれますように」

輪飾りは「みんなの夢が繋がりますように」

私たちが何気なく目にしている七夕飾りも、13種類の飾り付け全てに意味があるので

調べてみると新しい発見があってとても面白いですね。

 

 

子どもたちは先生のお手本を見ながら、ちょきちょき、ぺたぺた!

みんな器用にどんどん飾りを作っていきます♪

 

先生~スイカができたよ~♫

 

飾り付けが全部完成したら、いよいよ短冊に願い事を書いていきます。

年長さんは絶賛ひらがな練習中なので、自分の字で一生懸命お願い事を書き込んで行きます。

ちょびっとだけひらがなシートを見たことはここだけの内緒です♫

 

子どもたちに「どんな願い事かいたのー?」と聞くと、

照れくさそうにする子や元気に「〇〇レンジャーになるー」という子、

「警察官になりたいんだー」という子!

子供の数だけたくさんの願い事がありました♬

 

そして最後は笹の葉に飾り付けです☆

みんな思い思いの場所にかわいく飾り付けをする事ができました。

 

子どもたちの願い事が叶うといいですね♫

皆さんも是非7月7日は短冊にお願い事を書いてみてください!

 

 

 

さて七夕クイズの正解発表です。

 

第一問  正解は ☓

実は短冊に願い事を書くのは織り姫様、彦星様ともに関係がないんです。

もともとは当時の人たちの字の練習のためだったのです。それが現代になるにつれ徐々に願い事を書くということに変化していき、今の七夕行事の形になりました

 

第二問  正解は 織り機

着物を織る機械のことを「たなばた」と言います。

「たなばた」は「棚機」とも書きます。昔は器用で着物でも何でも縫ったものだよ~という方も多いのではないでしょうか(^^)

 

第三問  正解は 厄除けのため

笹や竹は神聖なものとされており、葉に殺菌作用も含まれているので厄除けになるとされていました。

 

皆さん何問正解できたでしょうか?

ぜひお家でもお子様と七夕クイズをやってみてください☆

 

ともきT