2018年 7月

何度も何度も、ひまわりと朝顔の成長過程をお知らせしてきましたが、

先週の木曜日、ついに、ついに一輪綺麗な花を咲かしてくれました。

金曜日、ひまわりの株の数を数えてみると、127本になっていました。

何本かはこの猛暑で残念ですが消えてしまったようです。

でも、最初の一輪がこれから127本全部の花たち、これからたくさん

毎日新しい花々を咲き誇ってくれるアサガオ、そしてハイビスカス

ペチュニア、松葉ボタンたちと共に子どもたちと楽しく過ごす時間が今から

楽しみです。

大きいヒマワリは、年長さんよりも背が高くなりました。

もう少しで私より大きくなることでしょう!!

ゴーヤの成長も今年は遅く、以前お知らせした2個しか出来ていません。

例年の三分の一の大きさで熟れてしまい、オレンジに変色し食べられません。

ニュースでは、今年の猛暑で生鮮野菜が軒並み倍の値段のようですね。

台風がまたやってきてなお状況が悪くなるか心配ですね。

そんな中、先週木曜日に在園児のご家庭から、カブトムシの雄と雌を計4匹いただきました。

浦和にスポットがあるようですよ!!

これでカブトムシが6匹、ノコギリクワガタが2匹になりました。

夏期保育のお友達が毎日えさのゼリーをあげて大切に育てていきたいと思います。

もしかしたら、夏の終わりには卵の報告も出来るかもです。

 


By P.

遅くなりましたが、夏まつりの様子をお知らせします。

先週は連日35度を超す猛暑に見舞われ、当日も朝から日差しが

痛いほどでした。

園庭に水を何度もまきましたが、すぐに乾いていきました。

でも、開催時間の4時を過ぎた頃には、園庭の半分が日陰になり

少し過ごしやすいように感じました。

子どもたちは、受付でお土産をもらいお祭りのスタートです。

いろいろなコーナーがあるので順にご覧ください。

こちらは、水ヨーヨー釣りです。

いろいろな景品を狙ってナイスピッチング!!

さて、いよいよおばけ屋敷です。年利別に時間を分けて行いました☆

表は、先生がにこやかに誘導しますが!!

中に入ると、、、、、

フラシュをたくと、、、実はこんな感じです。

 

怖くて、中に入れないお友達は、卒園生と一緒に入るので大丈夫!!

最後に全員で盆踊りを2曲踊りました。年長さんがとても良くリードしてくれていました。

さて、明日の土曜日は台風が近づく天気予報、今まであまりない動きをしているそうですが、

どうか、大きな災害にはなりませんように!!!

By P.

1学期が終わり、白菊幼稚園では24日から夏季保育がはじまりました。

初日は40度近くまで気温が高くなったこともあり、園庭でのプール遊びでしたが

昨日は気温が低くなったので子もたちとやまぶき公園に遊びにいってきました。

夏季保育は日によって子どもたちの顔ぶれや人数が変わりますが、昨日は18人の子供たちが幼稚園に遊びに来てくれました。

10時ころ子どもたちがみんな揃ったので、いよいよ公園へお出かけです。

子どもたちは遠足のような気分で朝からテンションがとても高く、なにして遊ぼうか一生懸命考えていました。

 

クヌギの木もたくさんありいろいろな虫たちがいました。

アブラゼミが手が届きそうなところにいましたが、残念!!ジャンプしても届きませんでした。

公園に着いたら年長さんが年少さんと手を繋ぎながらお散歩をします。

公園には大小さまざまなアスレチックがあります。

幼稚園には無いものがたくさんあるので、子どもたちは大はしゃぎです☆

「何が聞こえるかなー?」

一生懸命耳を傾けています。

 

年少さんは先生と一緒にブランコにも乗りました。

風を切りながら揺れるブランコにとても楽しそうにしていました。

大きな滑り台もありました。

子どもたちはみんな滑り台が大好きです。

 

大きさの違う滑り台がたくさんありどれも楽しめていました☆☆

アスレチックに挑戦です☆

どこに足を置いたら上手に渡れるかな?どこを握ったら上手に渡れるかな?

挑戦と失敗の繰り返しで、工夫をしながら遊んでいました!

 

白菊幼稚園では暑さにも負けず毎日夏季保育を行っています。

ぜひ、皆さんも白菊幼稚園に遊びに来てくださいね☆

 

by P.

 

照りつける猛暑が続いていますが、幼稚園では今学期もみんな元気に終業式を迎えました☆

全園児が集まって、1学期の経験や思い出を振り返りました♬

園外保育に保育参観、水遊びやしゃぼん玉など…

たくさんの事を経験して、楽しかったかな?という問いかけに、

「はーい!!」

と元気な声が響きました☆

 

子どもたちから先生へ、「1学期ありがとうございました!」の言葉も。

体操や製作などいろんな事も頑張った子どもたち。

入園・進級当初を思い返すと、本当に心も体も大きく成長したんだなぁと感じさせられますね!

 

終業式のあとは、クラスでお話をしました。

クラスで過ごした楽しかったこと、夏休みの過ごし方など、夏休みへの期待を膨らませながら、1学期を締めくくりました。

こちらでは「皆勤賞」の授与が!

ビックリするほど多くのお友だちが皆勤賞だったみたいで、嬉しそうに受け取る姿が印象的でした☆

また2学期もみんなが元気に登園してくれるのを楽しみにしています!

 

この4ヶ月だけでも、驚くほど大きな成長やがんばりを見せてくれた子どもたち!

いよいよ夏休みが始まります☆

ご家族皆様で、夏ならではの楽しい経験をし、また2学期、一回り大きくなった子どもたちにお会いできるのを楽しみにしています!!

保護者の皆様、1学期間たくさんのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

今年の夏もまだまだ猛暑が予想されていますので、どうぞお体にはご留意して、楽しい夏休みをお過ごしくださいね!

 

(なつこt*)

 

握ってぎゅっ!緩めてドロ~!

かたくり粉はお水で溶くと、簡単なおもちゃになることを皆さんはご存じでしたでしょうか?

このおもちゃは「ダイタランシー」といい、水の分子とかたくり粉の分子の大きさの違いを使った、

科学的なおもちゃの事を指します!

今日はそんなかたくり粉を使って作ったおもちゃで、不思議な体験をした子どもたちの様子をお届けしたいと思います!

 

まずは何も説明せずに子どもたちに「かたくり粉って知ってるー?」と質問をすると、

ほぼ全員が「知らなーい」と応えてくれました。←狙い通りです!!

その後で先生が「麻婆豆腐とかとろとろしている料理あるでしょ?食べ物をとろとろにする材料です!」と説明が。

しかしなかなか子どもたちは理解する事が難しかったようなので、さっそくかたくり粉プールを作り子どもたちに

体験してもらう事にしました。

 

今回使用するかたくり粉はなんと全15キロです!!

 

まずは子どもたちに粉のままのかたくり粉に触ってもらい、感触を確かめてもらいます。

お家でも見たことあるような普通の白い粉なので、子どもたちも「へぇ~」くらいの盛り上がりです。

 

そこで次にプールにかたくり粉を入れて水と混ぜると、、、、、。

どんどん白い水が出来上がっていきます。ぱっと見は普通の水ですが、先生が水の中に手を突っ込むと、

なんとドロドロに固まった物が出来上がったではないでしょうか。

しかし先生が手を緩めると、一気に白い水に戻ってしまいます!

これには子どもたちも「おぉー」「何これ~」「触りたいー」と大盛り上がり☆

 

さっそく子どもたちの遊ぶ番です!

プールの中で足踏みをするとかたくり粉が固まって歩く事ができますが、足踏みを止めた途端に沈んでしまいます!

また、手でかたくり粉をぎゅーっと握ると丸いかたまりになって掴む事が出来ますが、緩めると手からドローっと

流れ落ちてしまします!

 

最後は絵の具で色をつけたかたくり粉で遊びました!!

手から流れ落ちないように一生懸命握りながら、丸い玉を作ろうとする子どもたち。

 

子どもたちはこの遊びを通して物の変化を知ること、手作りで玩具が作れることを学んでくれたのではないでしょうか。

白菊幼稚園ではこれからも、子どもたちが興味をもち、新しい発見ができるような遊びを考えていきたいと思います!

 

ともきT

白菊幼稚園の1学期も残すところ5日となりました。

大人になると暑い日は室内で冷たいお茶でも飲みながら、甲子園の予選を見ながら過ごしたいところですが、

さすが、子どもたちは暑もあまり関係なく、夏休みに向け毎日真っ黒になりながら、運動会の練習やお外あそびをしています♬

しかし気温が高くなってくると必ず起こるのが、熱中症です。

先生たちは子どもたちが遊びに夢中で熱中症にならないように、こまめな水分補給と休憩をしっかりと取るように

心がけています!

 

さて、園庭に目を向けてみるとひまわりと朝顔がとても大きく成長してきたのがわかります。

が、、、しかし、、、、幼稚園も残すところあと5日、、、、、、。

園児全員に満開のお花たちを見せようと、毎日の水やりを一生懸命やってきましたが、

未だに咲く気配がありません!!!!  成長はしているのに(>_<)

このままでは綺麗に咲いたひまわりたちを子どもたちに見せてあげることができない。

きっと8月には満開に咲いてくれると思います。ぜひこのブログを読んでいただいた方の中で、

幼稚園の近くを通ることがある方は、園庭に目を向けてみてください。

きっと美しい姿をみせてくれると思います。

 


 

先日、アサガオのつぼみがないかと探していたところ、

一緒の探していた子供がゴーヤの赤ちゃんを見つけました。

小さいのにはまだ下に花が付いていました。

良く探してみると2つ見つけることが出来ました。

 

さて、7月20日に行われる「白菊幼稚園夏祭り」に向け、子どもたちと一緒に盆踊りの練習を行いました。

年少さんにとっては初めての夏祭り、年中にとっては2回目、年長さんにとっては在園最後の夏祭りです。

盆踊りをみてもさすが!!!年長さんが一番上手に踊ることが出来ていました。

そして、中には踊りがまだ良くわからない年少さんに、優しく教えてあげている風景も見ることができました。

白菊幼稚園では学年に関係なく、全員が仲良く、助け合いながら成長していく事を目標に指導に当たっています。

何気ない活動の中に、子どもたちがしっかりと成長している姿を見ることができ、とても嬉しく思いました☆

 

ハグロトンボが遊びに来てくれました。

Have a nice weekends!!!

ともきT

 

 

 

 

 

 

今朝は昨日までの日差しは無く曇りの天気、気持ちよく過ごせそうです。

一日保育最後の日、年中・少クラスさんはセントラルでスイミング。

年長さんはかたくり粉を大量い使ったあそびをするそうです。

さて、いよいよ、夏の必需品の最後に紹介するのは

年少クラスの製作です。何日もかけて少しずつ作成しました。

まずは、丸いくて厚い工作用紙に赤い色の手形をスタンプします。

夏の海にいる生物ですね。

並べると、手の大きさで1人ひとり違う生物になるようです。

もうお分かりですね。そう、「カニさん」です。

お目々をクレヨンで描いて貝殻を付けました。

また、違う日には、自分で細かくちぎった青色の折り紙をたくさんつくりました。

そして、同じ大きさの丸い工作用紙にのりを付けていきます。

でも、丸い画用紙の端っこだけを丁寧にのり付けします。

そして、青く細かい折り紙を少しずつたくさんのりつけしていきました。

年少さんには、根気のいる作業ですが、みんな一生懸命に頑張りましたね。

そして、昨日、他のパーツを貼り付けると…..

かわいいペンギンとかにさんになりました。

Japanese Fan.

夏の必需品 特集も最終回

「うちわ」の完成です。

ちなみに、団扇(うちわ)は英語でも

「uchiwa」です。Japanese fan は当て字のようです。

英単語で当てはまる単語が無いようです。

でも、日本らしくていいですね♫

豆腐と一緒です。

夏のお祭りに大活躍しそうです。

 

BY P.



今週の月曜日、年中クラスのみんなは、普段、口にしている物を工夫してあそびました!!

人間には必ず必要な「しお」

サラダ、炒め物など何んにでも相性が良い「サラダ油」

そして、パン、うどん、ピザ、ケーキ、お好み焼き、天ぷら、

と子どもたちも大好きな食ベ物に変身する「小麦粉」

これらを、上手に使い分けて「小麦粘土」の製作に挑戦しました。

まずは、ボールに入れられた小麦粉にごく少量のお水を足していきます。


手を使い少しずつ混ぜ合わせ、「よいしょ よいしょ」の掛け声と共に力を入れて混ぜ合わせます。

でも、まだまだうまく出来ません。固すぎたり、柔らかすぎたり。

少しずつ先生が水と小麦粉を調製しながら仕上げていきます。

なんだか、お泊まり保育で行う、手打ちうどんのうどん玉を作っているようでした。

来年のに向かっての良い練習が出来たようですね!!

お次は、手に少量のサラダ油を注ぎ、手のひらいっぱいに馴染ませて

小麦粉のおだんごにまんべんなく混ぜていきます。

すると、どうでしょう? ベタベタお手の指先にひっついて離れなかった小麦粉が、

すっかり無くなってきました。それと同時にの小麦玉が まるで、つきたて

の「おもち」のようにのびーる、のびる。

 

自分の小麦粘土だけでは無く、お友だちの粘土を触って見ると….

自分の粘土と感触の違いに、「やわらかー」「おもちみたい」

など水、小麦粉、塩、油の分量で出来上がりの違いに気づいたようです。

いよいよ色づけになりました。こちらは、オレンジと黄色の絵の具。

なんだか、「目玉焼き」と盛り上がりました。

包んで、包んでよく混ぜて。何回も繰り返し。

綺麗な色の小麦粘土ができあがりました!

そして、いよいよ遊びの時間。

いろいろな形を作っていましね。

「う〇ち」だそうです。

綺麗な桜餅ですかね。

この後は、半分を色を混ぜ合わせて違う色を作りました。

今日も猛暑!! 十分留意して元気に活動していきます。

 

BY P.

先週の年中クラスさんに続き、夏のマストアイテム年長クラス編を紹介します。

今回は絵の具とクレヨンを使います。前回の「花火」の製作で使ったばかりなので、自分の発想をフルに発揮して臨みます。

まずは先生からの説明を良く聞いて、、、

コーヒーフィルターに色つけをしていきます。

赤、青、緑、黄の色を使う子どもたちが多いようです♪

夏で RED YELLOE GREEN BLUE といえば?

絵の具を薄く溶いて色つけです。グラデーションになるように。

こちらのクラスは絵の具をコーヒーフィルターに塗ったあと、水をたくさん含ませた筆で伸ばして滲ませて

グラデーションをしてきます。

 

良い感じに仕上がってます。

お次は丸い厚画用紙に青の色づけ!!

海の色の違いが自然界と同じで、こちらも1人ひとり違っていいですね♫

なんと、海の中!!

そして、美味しそうに? 色づけされたコーフィーフィルターと涼しげな器の数々。

夏のお祭りに欠かせない、かき氷になりました。

 

By P.

週が明け、今日は夏の日差しが朝から痛いほどに感じられました。

こんな暑い日には、スイミングが最高ですね!!

みんなでバスでセントラルに向かいます。

運転手さんに、ご挨拶をしっかりとして乗り込みます。

 

お昼前まで十分に楽しんできたようです。ちょうど今日は参観日でした!!

お給食の時間に子どもたちにプールのお話を聞いてみると、

「たのしいー」「気持ちいー」「さいこうー」などの言葉と共に「水の中で目あけられるんだからね!」

「水の中で人が動いているのがわかるんだよー!」お話ししてくれました。

これから夏休みになると、プールや海水浴などに行く機会が増えると思いますが、プールと海の違いや、そこで暮らす生物の違いも楽しんで欲しい思います。

 

By P.