2017年 11月

11月27日~29日の3日間、給食試食会を行ないました☆

子どもたちはお家の方と一緒にお給食を食べるのをとても楽しみにしていたようで、いつも以上の笑顔でお給食の時間が始まりました!

 

まずは、みんなでご挨拶。

元気に ♪なんでも食べる子 ♪おべんとう のお歌を歌い、お当番さんと一緒にご挨拶します。

来てくださったお家の方々も一緒にご挨拶をしてくださり、明るい声が響きましたね!

 

さあ、それでは「いただきます!」

 

いつもはすぐに食べ始めるお友だちも、今日はお母さんの割り箸を開けてあげたい!

幼稚園のことならお任せ!な子どもたちの頼もしいお顔が見られました☆

 

みんなで食べるととっても楽しかったようですね!♪

 

いつもよりウキウキする時間、お友だちとも、お家の方とも話が弾みます!

「こういうご飯が好きで…」「前は小食だったんだけれど…」など、食生活に関することから話が広がり、とても有意義な時間になったように感じられました。

なにより笑顔がたくさん溢れ、親子のふれあいも深まった時間となりました。

 

あっという間に完食の子どもたち!

「今日もいっぱい食べたよ!」「苦手な物も食べれたよ!」「お母さんのミカンももらっちゃった♪」ともりもり食べた子どもたちなのでした☆

 

最後はみんなで「ごちそうさまでした!」

 

お友だち同士の幼稚園、家族で食べるお家という普段とは違って、幼稚園でお家の人と食べる!という経験は、子どもたちにとって一段と楽しく嬉しい時間だったようです!

 

園でも進級・入園してから、お友だちみんなと食べるお給食の経験を重ねる中で、苦手な物にもチャレンジしたり、以前よりも食べられる量が増えたりと、たくさんの刺激を与え合いながら、成長していく姿が見られていました。

お友だちとの経験が何より頑張る糧になっているんだと私も改めて感じています。

お家の方々にも、そんな子どもたちの成長や普段の様子を知っていただき、新たな発見をしていただけていたら幸いです。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

(なつこt*)

11月21日に、歯科衛生士専門学校の学生さんたちが、歯みがき指導を行なってくださいました!

とてもわかりやすく、優しく丁寧に教えてくれ、子どもたちもより意識が高まった時間となりました。

その様子を少しお知らせいたしますね☆

 

まずは、ご挨拶!

明るく元気なお姉さんたちに、子どもたちの緊張も和らぎます♪

 

始めに、紙芝居を通して、歯みがきがなぜ必要なのかや大切さ、虫歯になる仕組みなどを知りました。

子どもたちは興味津々!真剣に見入っていますね♪

また、歯みがきの仕方も、「奧から前へしゅっしゅっしゅ」とすると、子どもたちも自然と掛け声に参加し、

「きれいになった!」「まだ汚れてるところあるよ!」と声を上げていました。

 

さあ、いざ歯みがき練習です!

まず、赤い駅で染め出しを行ないました。

初めは不安そうだった子どもたちも、お姉さんが優しくしてくれたおかげで、大きな口をあーん!

 

「見て!赤くなった!!」「イチゴの味がする~」と怖がることなく、むしろ笑顔の子どもたち☆

その後、うがいを1回だけして、赤く残った箇所をチェックしてもらいました。

お互いに見せ合って「赤いところある!」「なんかおもしろいね!」と話したり…

鏡で自分の歯をのぞき込み、「ここが赤いよ!」と自身の歯を知ったりする子どもたちでした☆

 

その後、みんなで歯みがきの仕方をひとつずつ行ないました。

奧から前へ…平らな面は歯ブラシも平行に…

見本を見ながら、真似て一生懸命に磨けました!

 

お姉さんたちは、1人ひとりの磨き方や磨き残しを細かくチェックし、

「上手に磨けているけれど、前が残りやすいからこんな風に磨いてみてね」、「奥歯の時は、こうやって歯ブラシをまっすぐにしてみようね」と、それぞれに合った指導をしてくださいました。

このほかにも、虫歯になりやすい食べ物・なりにくい食べ物や、歯の数などのクイズをするなど、

最後まで楽しく学べた時間となりました!

 

お礼に、お歌のお歌のプレゼントをした子どもたちに、お姉さんたちも喜んでくださいましたね!

 

近年、「8020運動」という「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動があります。

いつまでもおいしく健康な食生活が出来るように、乳歯のうちから歯みがきの大切さを意識できるといいなあと思います。

今回の歯みがき指導がその一歩になり、ぜひご家庭でも実践できるといいですね♪

 

(なつこt*)

11月15日より3日間、近隣中学校から職業体験として「3daysチャレンジ」にお兄さん・お姉さんがやってきてくれました☆

これまでも何度かお兄さん・お姉さんがいてくれた経験がある子どもたちは、「お姉さん、こっち来て~!」「一緒に遊ぼ♪」「お名前なんて言うの?」と積極的♫

初めはとっても緊張していたお兄さん・お姉さんも、そんな子どもたちにほぐされ、子どもたちと楽しく過ごすことが出来たようです!

 

歌などでは一緒に歌うことで、お手本になってくれたお兄さん・お姉さん!

そんな姿を見てニコニコとしている子どもたちも、歌声により活気が溢れて、いい刺激を与え合ったように感じました☆

 

子どもたちのお楽しみはというと…一緒に遊ぶこと!!

子どもたちから誘い合って、あっという間に遊びの輪ができあがりました。

「次はこれ!」「のぼってみて!」と子どもたちのリクエストに応えてくれると、子どもたちからは「すごーい!」「ぼくもやってみたい!」とやる気満々♫

このあと、お姉さんが手伝ってくれ、いつもより高いところまでのぼれ、嬉しそうに笑い合う姿が光りました☆

今子どもたちが頑張っている縄跳びも、お兄さん・お姉さんがお手本を見せてくれたり、二重跳びなど、子どもたちがビックリするような技を見せてくれ、「あんな風に飛べるようになりたい!」「50回目指して跳んでみようっと!」と憧れが生まれたひとときにもなりました。

 

そんな中でも、子どもたちが先生となったのは、お砂場遊びでした!

「ウサギの型できるよ!」と子どもたちがやってみせると、「上手!」と驚いたお兄さん・お姉さん。

挑戦してみるものの、思うようにいかなくて「くやしいー!」と何度もチャレンジ!

教え教わり、互いにたくさんのことを吸収した時間となりました♫

 

 

楽しかった3日間もあっという間!

3日間で各学年をローテーションしましたが、「次いつくる?」「今日は来ないの?」とお兄さん・お姉さんとの交流を楽しみにしている子どもたちなのでした。

この気持ちも、お兄さん・お姉さんが一生懸命に子どもたちと向き合って過ごしてくれたからだと思います!

 

互いに成長の芽を伸ばし合えて、とても貴重な経験になりましたね☆

また遊びに来てくださいね!

 

(なつこt*)

昨日の年中クラスの消防署訪問に続き、今日は、年長クラスが日々岩槻の治安を守っている岩槻警察署を訪問しました。昨年に引き続き新庁舎が建設中なので借り庁舎にお邪魔しました。お店やさんごっこも終わり、発票会の練習も始まって、ますます充実した園生活を送っているはと組の子どもたちは、今日の警察署訪問をとても楽しみにしていました。

まずは、庁舎に入りご挨拶。今日はお休みの子もいなくて全員で「おはようございます。よろしくお願いします。」としっかり出来ました。(庁舎は仮とは思えないほどきれいでした。)

最初に婦人警官さんからの交通安全の指導をしていただきました。

紙芝居では、いろいろなろな標識、信号のある交差点での道路の横断はもちろん、信号のない道路の横断の仕方も教えていただきました。(もちろん、信号機が有り横断歩道がある場所での横断が基本ですが。)

横断歩道の4つのお約束。「とまる」「みる」「まつ」「たしかめる」を再確認した子どもたち。

信号が青でもしっかりと手を添えて右、左、そして左を再確認して手を高く上げて横断です。

 

庁舎内では、最後に交通安全のお約束と歌を署員のみなさんに披露をして、お手紙と、シクラメンを日頃のお礼として渡しました。そして、お楽しみにしていた屋外に、

 

このパトカーは新車だそうです。まだ、公道は走っていないそうです。中は、詳しく言えませんがいろいろなハイテク装備がいっぱいでした。

みんながよく聞いていたので屋外でパトカーと白バイに乗させていただきました。普段は乗れない乗り物に子どもたちもとても楽しそうでした。

今日の警察署訪問は、これから一年生になると子どもたちにとって、とても為になる体験と楽しい思い出として、心に遺ってくれたらと思います。

これから年末に向かいお忙しくなることと存じますが、貴重なお時間をいただいた岩槻警察署のみなさんありがとうございました! 「来年は、新庁舎で待ってます。」の一言がとても嬉しかった私です。また来年もよろしくお願いします。

by. P.

 

 

 

今日は、勤労感謝の日には少し早いですが、年中クラスが施設見学も兼ねて日頃から岩槻の防災、安全安心を

になっていただいている岩槻消防署を訪問しました。

今日の訪問をとても楽しみにしていた子どもたち。到着をしてすぐに、「おはようございます。よろしくお願いします。」と大きな声で元気に挨拶が出来ました。

もも組とさくら組の2班に分かれて消防車両を見学させていただきました。

さくら組は最初は、レスキュー車です。 レスキューの隊員の制服はオレンジです.救急救助のお仕事はたくさんあることも教えていただきました。 火事に中から逃げ遅れた人を助けたり、事故などで物に挟まれて動けない人を救い出したり、記憶に新しいところでは河川の氾濫などで中州にとり残された人をヘリコプターと連携をして救助したりと多岐に及びます。 だからこのレスキュー車には多岐にわたりいろいろな装備が積まれています。隊員の方からは細かく説明をしていただきました。普段見慣れない道具に、子供たちは興味深そうに聞いていました。実は最後にオレンジ制服の隊員さんがびっくりすることしていただきました。

もも組は最初は白い救急車です。救急隊員の人の制服は白とぐれーが基本ですね。さすがに救急車は見慣れているのかすぐにわかりました。(p.s. 見慣れているというのもいいことではありませんね。出来れば見たくない物です。)さいたま市では一日平均177回、8.1分に1回の割合で出動しているそうです。

一通り装備の説明をしていただいたあと、なんと救急車の中を歩かせていただきました。

そして、次は、さくら組さんの番になり装備の説明していただいてる時に、出動要請の無線が入りました。緊急出動です。思わず私、時計で時間を計ってしまいました。1分もかからず出動していきました。日頃の訓練のたまものですね。

子どもたちは、救急隊員の人に「頑張ってください!!」と大きな声で叫んでいました。大したことで無ければいいですね。 次にポンプ車です。このポンプ車だけは車内になんと8トンの水を蓄えているそうです。こどもたちにはすぐには理解できなかったようですが、お家のプールの5杯分、1Lのジュース800個で理解が出来ました。

ひととおり説明していただいた後に、消防ホースを実際にもたせていただきました。子どもたちには重いホースのノズル、まだ水が出ていないのにこの重さ、実際に水が吹き出るときはかなりの力で押さえ込むのでしょうね。そのために毎日鍛錬を重ねている消防士さんすごいですね。

そして、見学も終盤、特別にあのオレンジのレスキュー隊員の方が、庁舎の最上階の屋上からロープ1本で素早く地面に降下。その速さに子どもたちからは「Oh------!!!」の声が。高所が恐い私にはとうてい出来ません。

今日の大隊長さんのお話も聞きました。火遊びなどしないようにと優しくおしえていただきました。

最後に、日頃の感謝を込めて、消防署のみなさんにお礼の言葉と歌を披露し、シクラメンを記念に贈呈してきました。

 

これから、寒い冬を迎えて消防士のみなさんもお忙しいことと思いますが、今日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。お体ご自愛ください。

さて、明日は年長クラスが警察署の訪問に伺います。子どもたちもとても楽しみにしています。 明日もいい天気でありますように!

By. P.

今日は、子どもたちの成長を祝う、七五三の日。

園でも、七五三にちなんで製作を行いました☆

 

年長さんは、ちよがみと染め紙で飾り、「七五三」と文字書きに挑戦しました☆

 

 

年中さんは、染め紙で七五三の字を飾り、キラキラと明るく仕上げました☆

 

 

年少さんは、染め紙とちよがみのちょうちょを貼り、可愛く仕上げました☆

 

 

七五三は、こんなに大きくなり、元気にこの年を迎えられたことに感謝する日です。

3歳では「言葉」を、5歳では「知恵」を、7歳では「歯」を授かり、その成長を祝うとも言われています。

 

また、1000年くらい長く生きていくことが出来ますようにと願う千歳飴。

実は、 家族や親族で分けて、みんなの健康や長寿も祝う、お福分けという習わしもあるんだそうです。

家族や親族にとって、子どもの成長は大きな喜びです!

そんなお祝いや願いをみんなで分け合うなんて、とってもステキですよね!

 

ぜひご家庭でも、お子さんの成長を振り返り、小さかった頃の話をするなどしてみてください♪

どうぞ皆様にもたくさんの幸福と健康がありますように。

そして子どもたちが、これからも健康にすくすくと成長することを願って…。

 

(なつこt*)

今日は2回目の合同保育を行ないました♪

前回からひとつローテーションしたお部屋・先生と過ごしました☆

 

「今日は〇〇組で遊ぶんだ!」「楽しみ~♪」とワクワクしてる子どもたち。

早速、はりきって朝の会からスタートです!

「♪チュンチュンチュンチュンおはよ~!…♪」と元気いっぱいに声を合わせる子どもたち、うきうきと楽しい気持ちが溢れていました!

 

さて、メイン活動のゲーム!

今回は2グループさんの様子を見てみましょう♪

 

カードを使ってじゃんけんゲームに挑戦です☆

始めはグー・チョキ・パーの3枚のカードを持っている子どもたち。

音楽が鳴っている間にお散歩し、音楽が止まると、近くにいる人と、カードを使ってじゃんけんします!

勝ったらそのカードを貰い、負けたらあげる…最後にたくさんカードを持っているお友だちの勝ち!というゲームです♩

ルールを聞いて、やる気満々な子どもたち!

ちょっぴりドキドキしながらスタートしました☆

 

「じゃんけんぽん!」

意気込んでカードを出す子どもたち!その結果は…

「やったー!勝ったよ」とカードをゲットして嬉しそう♩

負けてしまったお友だちも、「くそー!次こそ勝つ!」と盛り上がっていました。

 

じゃんけんを重ねていくと、「少ない人とした方が勝てるかも!」「さっきはあのカードだったから…」と知恵を使って挑もうとする姿が見られてきました♪

 

カードは取って取られての大接戦!

残り1枚から巻き返しに成功したり、運が離れて負け続けたりと、

誰にも結果が予想できない展開に!

結果は…8枚獲得したお友だちの勝利でした!

 

「もう1回したい!」と声が上がる中、2回戦を!

今度は、じゃんけんカードを使って、じゃんけん列車をしました♪

最後はみーんな繋がって、ぐるぐると長い列車を楽しんでいた子どもたちなのでした☆

 

 

たくさん遊んだ後は、お給食の時間☆

前回よりもさらに関わりが深まってきた子どもたち同士、たくさんのお話が広がり、笑顔も溢れました!

 

「次これ食べよ-!」と一緒に食べることを楽しんだり、

新しい刺激を受け、苦手なものも食べてみる勇気がわいたりしている瞬間も見られましたよ!

 

 

さあ、楽しかった合同保育もそろそろおしまいの時間。

「また今度も遊ぼうね~」「またね~!」と次回を楽しみに各クラスへと戻っていく子どもたちなのでした♫

 

さらに一歩関係や関わりが広がった今回、「もっと話したい!」「お世話してあげたい」など、より自主的な気持ちが見えたひとときになりました!

次回の合同保育では、どんな成長した姿が見られるのか、今から楽しみですね!

 

(なつこt*)

大盛況、大成功で幕を閉じたお店やさんごっこ。

子どもたちも「〇〇おいしかったね~!」「こんなに買っちゃった!」「あれも買いたかったな~」と買ったものを見せ合って話したり、

「大人気だったね!」「いっぱい作ったから疲れちゃったよ~」「おいしそうに出来たよ」と忙しくもそれが楽しかったようで、みんなでたくさんお話をして、余韻を楽しみながら過ごしました。

 

そんな午後。

「すみませーん!焼きそばのお届けでーす!」となんと先生たちにもお料理が!!

鉄板パラダイスのスタッフさんが、出来たてをすぐに配達してきてくれました☆

実は私も食べたかった1人です。

「えー!やったー!」と喜ぶと、「どうぞ、召し上がれ♫」と弾ける笑顔でお店に戻っていきました♪

 

スペシャルバーガーのスタッフさんは、ポテトセットを!

「おまけこれにしたんだよ~。いっぱい食べてね!」と届けてくれました♫

 

「ぷっぷー!」と外から聞こえたのは…

なんと、ハッピーピザのデリバリー!!

焼きたてのピザを熱いうちに車で配達中でした!

「えびマヨピザお待たせしました!」とかっこよくお届けです!

 

さいごは「ドーナツどうぞ♪」と持ってきてくれた、ぴよぴよドーナツのスタッフさん♪

「甘いの2つ入ってるよ♫」と教えてくれました*

 

 

みんなで一生懸命、心を込めて作ったお料理。

元気いっぱいにおもてなししたお店やさん。

たくさんのやりとりと交流を楽しんだお買い物。

 

「楽しかった!おもしろかった!わくわくした!」に隠れた成長として、

〇身近な社会に目を向け、金銭ややりとりのルールを知ったり、物ができるまでなどに関心を持つこと

〇自分の役割を果たすことで、責任感や連帯感、達成感などを育てること

〇豊かな表現や人との関わりをさらに深め、様々な感覚を養うこと  …などなど、

お店やさんごっこという遊びを通して、きっと社会学習の第一歩を得たことと思います。

 

ごっこ遊びは、子どもにとってたくさんの習得があります!

「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」と保育現場では有名な本があるように、遊びって本当に大切なんだと私も改めて実感させられました。

ぜひ、持ち帰った作品でお話したり、お店やさんごっこをしたりしてみてくださいね!

きっとみなさんもお腹いっぱいになるはずです!♪

 

(なつこt*)

そして最後は、ひよこ組が開いている「ぴよぴよドーナツ」!

 

ポップでおいしそうなドーナツの入り口が、お客さんのワクワクを膨らませます☆

ウキウキしながらお店に入ると、ショーケースにはたくさんのドーナツが並んでいました♪

いちごにチョコ、抹茶にむらさき芋、さらにはラムネなど、全8種類のドーナツが出揃います!

こちらはトッピングの調理台。

それぞれの味に合ったトッピングをスタッフさんが仕上げてくれますよ☆

 

スタッフのみんなは初めてのお店やさんごっこ。

ちょっぴり緊張の面持ちですが、ドキドキワクワクと準備完了です!

「ドーナツいっぱい売るぞ-!」と意気込んだ子どもたちです♪

 

さて、ついに初めてのお客さんがやってきました!

「いらっしゃいませ!何ドーナツがいいですか?」と聞かれたお客さん、

「うーーーん。えーっと…」と悩みに悩みました!

「〇〇ドーナツと、〇〇ドーナツください!」と言うと、

今度はスタッフさんが、はりきって取り分けてくれました☆

「こっち?かぼちゃだよね?」と接客もお手の物♫

 

好きなドーナツを2つ選ぶと、今度はスタッフさんが丁寧にトッピングをして仕上げてくれました。

チョコドーナツにはスプレーチョコを、かぼちゃドーナツにはかぼちゃの種を、いちごドーナツにはいちごクリスプを…など、どれも相性ぴったりに仕上げてくれました☆

「はい、どうぞ」と慎重に渡してくれたスタッフさん。

お客さんからは「うわぁ!」と嬉しそうな表情が見られましたよ♫

さて、どんなドーナツなのか気になる「にっこりドーナツ」

実は…レモン味のドーナツに、スタッフさんがチョコペンでお顔をにっこり描いていました!

かわいいドーナツに思わず笑顔が移ります☆

レジでお金を払ったら…

 

「いただきまーす!!」

思わず本当に頬張りたくなるほどおいしそうでした☆

 

食べた後は、ドーナツを箱詰めしてもらい、お持ち帰りです♫

「どうぞ」「ありがとうございました!」とスタッフさんもホッと嬉しそう♪

 

たくさん売れてショーケースも空っぽに!

「いっぱい売れたね♪」とみんなで大満足な子どもたちなのでした☆

 

「ぴよぴよドーナツ」のひよこ組スタッフのみなさん、お疲れさまでした☆

甘くてポップなドーナツと、一生懸命に作って売ってくれたかわいいスタッフさんに、

お店に来たみんなが、温かく優しいほっとした気持ちになりましたよ♪

 

(なつこt*)

こちらは、もも組が営む「ハッピーピザ」!

 

イタリアンな雰囲気が漂うお店がお客さんをお待ちかねです☆

いざ扉を開けて入店してみると…

ピザ職人たちの調理台がありました!

ここで4種類のピザを目の前で作ってくれるようです♪

そして奧には、なんと焼き窯もありました!

石窯で焼くピザ…早くも絶品の予感です☆

 

ハッピーピザのスタッフさんたちもオープン準備万端!

いよいよ開店です♪

 

 

さあ、お客さんがやってきました☆

「どのピザがいいですか?」

まずはレジで好きなピザを注文しお金を払います。

もらったピザチケットをスタッフさんに渡すと、

その場でピザ生地にトッピングを施してくれました!

「ちょっとお待ちください!」と、とっても手際のいいスタッフさんたち。

それぞれのトッピングをまんべんなく、きれいに盛り付けてくれています☆

さあ、いよいよ窯焼きです!

慎重にピザを釜にすべらせて…こんがりふっくらと焼き上がりました!

 

続々と仕上がっていくピザを目の前に、お客さんも見入っています♪

自分が注文したピザが作られていくのって、見ていてワクワクしますよね!

スタッフのみんなもこのときばかりは集中!

おいしいピザを作ろうとする熱意が伝わります。

 

焼き上がったピザは、丁寧に箱詰めされました♪

2枚同時に焼いて箱詰めするという職人技も見られました!すごい!!

 

さあ、「お待たせしました!」

 

みんなでおいしくいただきました☆

「てりやきピザにしたよ!」「トロピカルピザはパイナップル入ってる!」とみんなで見せ合いしながら、会話も弾みましたね♫

 

「ハッピーピザ」のもも組スタッフのみなさん、お疲れさまでした☆

焼きたてのピザに雰囲気あるれる店内、そしてスタッフさんの職人技に、

ワクワクと期待が高まり、お客さんの喜びが膨らんだお店でした!

 

(なつこt*)