2017年 10月

10月20日、近隣中学校より家庭科授業の一環として「幼児ふれあい体験」にお兄さん・お姉さんがやってきてくれました☆

お兄さん・お姉さんがゲームや活動をプランし、子どもたちとの触れ合いや関わり方を経験し、心を育む取り組みです!

 

「よろしくおねがいします!」

 

来てくれるのを今か今かと待ちわびていた子どもたちと、ちょっぴり緊張の様子でやってきてくれた生徒さん。

もちろん積極的に話しかけられる子、話したいけれど勇気のいる子と様々ですが、みんな目を輝かせてスタートです☆

今回は、年長組・年中組が6チームに分かれて活動しました。

 

まずはグループごとにお花を付けてもらったら、手を繋いで移動して…

 

自己紹介をしました!

 

さあ、お兄さん・お姉さんが一緒に遊んでくれる活動は…♪

 

*1班*

けん玉作りに挑戦です!

お兄さん・お姉さんのお話によーく耳を傾け、一緒に作りました♫

「これで作れるんだ~!」身の回りにある物で作れることを知り、子どもたちも大はりきりです!

完成したら「せーのっ」とチャレンジ!!

ちょっぴり苦戦しながらも、お姉さんたちがコツを教えてくれたおかげで何度も楽しんで遊べました☆

「もっともっと乗せるぞ-!」と気合い十分な子どもたちなのでした!

 

*2班*

みんなでハンカチ落としをして遊びました♫

お兄さんたちが優しくルールを教えてくれ、だんだんと盛り上がる子どもたち!

ハンカチが来るかも!?というドキドキと、走って追いかけるハラハラとで、思わずじたばたしたくなるほど楽しんでいる姿が見られました☆

慣れた頃にはスピード感あふれるどきどきのゲームに!

反対周りをしてしまったり、座り損ねて2周走ったりとハプニングもありつつ、

キャッキャと笑い声が響く楽しい時間となりました☆

 

*3班*

お兄さん・お姉さんが手作りしてきてくれたピンを使って、ボーリング遊びをした3班さん!

「全部たおせるかな~?」と意気込みます!

さあ、よーく狙って、その結果は…?

惜しいときもありましたが、見事にたおせました!

「やったー!」と嬉しい声が響きます♫

お兄さん・お姉さんたちも一緒に喜んでくれて、子どもたちはますます笑顔に♪

「まだやりたい!」「もう1回しよう!」と遊び足りないくらい楽しんだようでした☆

 

*4班*

宝探しゲームをしました☆

何が隠れているのか、夢中で探す子どもたち!

見つけた宝は…

なんと紙飛行機でした!

 

お兄さん・お姉さんと一緒に飛ばしてみました♪

初めはうまく飛ばなかった紙飛行機も、何度も一緒に飛ばしてみると、ふわっときれいに飛ぶように!

「ここまで飛んだ!」「見てて、もう一回!」と、何度も飛ばしては追いかける姿が、とっても微笑ましく感じられました♫

 

*5班*

こちらはヘビじゃんけんを楽しむ5班さん!

両端からくねくね道を進んで、出会ったらじゃんけん。負けたらふりだしに戻って進み、はやく向こう側へゴールした方の勝ち!というゲームです☆

お兄さんたちが面白く・楽しくルールを教えてくれたので、子どもたちも心躍らせてゲームにチャレンジ!

「あー負けたー!」「はやく進まなきゃ!」とじゃんけんする手にも力が入りました!

熱戦が見られたゲームでした☆

 

*6班*

6班さんのゲームは「おばけを探せ!」

お部屋に隠されたおばけたちを探し始めると、「ここは?こっちかも!」と素早い子どもたち!

隠し場所をひらめくのなんてお茶の子さいさいな様子☆

あっという間に全て見つけてしまいました♫

さあ、今度は交代!お兄さん・お姉さんが探す番です。

どうしても最後の1つが見つからず、子どもたちからヒントが出ました。

「動くところ、それに逃げてるところにあるよ!」

お兄さん・お姉さんもうーんと考え、ひらめきました!

「あったー!」

答えはポケットの中でした!

お互いにヒントを出し合ったりしながら、関わりも増えた時間となりました☆

 

 

さあ、楽しかった時間もあっという間!

最後みんなでご挨拶をしておしまいです☆

 

「みなさん楽しかったですか?中学生のみんなも楽しかったですか?」という家庭科係さんのお話に、「はーい!!」と明るい声を響かせた中学生のお兄さん・お姉さん!

きっと「楽しんでもらえるかな?」「うまくいくかな?」と少しの不安もあったことと思いますが、ちょっぴり失敗したって、こうやって「子どもたちと過ごせて楽しかった!」と思ってもらえたら、それだけでもう大成功です!☆

 

もちろん子どもたちもおんなじ♪

少し緊張しながらのスタートでしたが、帰るころにはお兄さん・お姉さんたちにべったりなほど楽しかったようでした!

別れを惜しんで、幼稚園から見えなくなるまで手を振り続けた子どもたちなのでした♪

 

 

お仕事を知る職場体験とは違って、お兄さん・お姉さんが主体となって子どもたちと関わり遊んだ今回のふれあい体験。

きっとその楽しさや関わり方など、たくさんの発見があったことと思います!

 

思いやり・子どもと向き合う気持ち・心から耳を傾ける姿勢は素晴らしく、この短時間にも心の成長を感じられた気がします!

 

「どうやったら伝わりやすいかな?」と難しかった一面もありつつも、いつも積極的に声をかけ、大いに盛り上げ楽しい時間を作ってくれました☆

 

私たち子どもたちにとっても、新たな刺激を受け、慕い憧れ、勇気をだして話しかけたり、一緒に遊び楽しさを味わったりと、普段ふれあうことの少ない貴重な経験ができました!

 

お兄さん・お姉さん、先生方ありがとうございました!

また遊びに来てくださいね☆

 

(なつこt*)

今週も雨が続くあいにくのお天気…

先日、待ちに待った遠足に出かけましたが、この日も小雨の降る肌寒い日でした。

それでも子どもたちは元気いっぱい!明るい笑顔が溢れます☆

 

お見送りのご家族のみなさんに元気よく「いってきまーす!」

ウキウキした声が響きました♪

 

雨天に予定していた葛西臨海水族館へしゅっぱーつ!

ご挨拶やお約束ごともしっかりとし、待ちわびたバスに乗れてとってもご機嫌に ♪大型バス のお歌を歌いました♪

バスの中では、「おやつ〇〇持ってきたよ!」「お弁当おにぎりなんだ♪」「大きいお魚いるかな?」と自然とお話も広がります☆

 

さあ、やっとのことで到着!

雨もタイミングよく上がり、水族館へ向けて足取りも軽く進んだ子どもたちです☆

クラスごと、列に並んで歩くのもとっても上手!

「観覧車見えるね!」「お店やさんある!」といろんなものも気になりましたが、しっかりと周りに気をつけ、安全にルールを守ることができました。

 

さあ、いよいよ入館です!!

このときの子どもたちの表情といったら、言い表せないほどのワクワクに満ちあふれていました☆

大人の私たちでもウキウキしてしますので、子どもたちの気分上々は当然ですよね♫

 

入館してすぐ目に付いた大きな水槽。

はやる気持ちを押さえつつも「見てみて!いた!」「いっぱい泳いでる!」「はやくはやく!」と待ちきれません!

一般のお客様、他の団体の方も多くいらっしゃいましたが、互いに譲り合って気持ちよく見てまわることができました。

「この魚がいい!」「きれいだもんね!」とお気に入りのお魚を見つけたり…

「ドリーいた!」と知っているお魚を発見したり…

「大きい~!!」とその迫力に驚いたり…

いろんなお魚を見つけたり、興味を持ったりするのが上手な子どもたちは、何度も何度も水槽を眺めていました☆

 

そしてメインはこのマグロの大水槽!!

一時は誰も泳いでいない留守の水槽で心配でしたが、今回たくさんのマグロたちを見ることが出来ました!

「いっぱいいるー!」「なにこれー!」と興味津々で、水槽に張り付く子どもたち☆

その泳ぎ続ける圧巻のマグロたちに目を奪われていました!

「マグロ」と聞くと一目散に「お寿司!」と答える子どもたちですが、

実際に泳ぐ姿を見て、「こんなふうなんだ~」「大きいんだね!」と

点が線に繋がる瞬間が感じられました。

 

 

さて、夢中になって見ている内にあっという間にお昼の時間です!

少し雨がふりはじめたので、みんなでバスでいただきました☆

心を込めて作ってくれたお弁当に、もちろん子どもたちはとっても嬉しそう!

「いただきます!」の合図でお口いっぱいに!

お友だちと見せ合いっこしたり、「ぶどう同じだね!」とお話したり、

お昼の時間もワイワイと楽しい時間になりました。

お弁当ももりもり食べて、おやつも食べて、午後も楽しむ準備は万端です♫

 

さあ、もう一度水族館に出発です☆

雨が降り続いていたので、レインコートを着ると…

なんだか一段とうきうきの子どもたち。

実は密かにレインコートを着るのも楽しみにしていたようです。

 

午後はふれあいコーナーとペンギンを見に行きました!

初めは恐る恐るでしたが、「ここにいるよ!」と見つけると…

意を決してタッチ!!

こっちでもタッチ!

みんなタッチ!!

「なんか堅かった!」「ぶにぶにしてたよ」「逃げられた~!」と

大盛り上がりの一幕でした♫

 

「うわあ、かわいい!」「なんかいっぱいいる!!」と声が聞こえたのは、ペンギンたちのエリア☆

そう、思った以上にたくさんのペンギンたち!

そのかわいらしい動きに、時間を忘れそうなくらい見入ってしまいました。

 

と、その時、一斉に泳ぎを速めたペンギンたち!

「えー!なになに!?」と驚いていると…

なんとタイミングよく餌やりが始まり、その様子を間近で見ることができました!

これまでのペンギンのイメージとは違い、素早い泳ぎを目の当たりにした子どもたちは、

「へぇ~ペンギンって速いんだ~」「みんな速く食べようとしてたね!」と新たな一面を見つけたようでした☆

お魚をお世話しているダイバーさんも発見!

「えー!人も泳いでるんだ!」と…(笑)

なんだかかわいらしい発想に思わず笑ってしまいました♩

 

 

さあ、楽しかった遠足もそろそろおしまいです。

帰りのバスではすやすやなお友だちがたくさん!

たくさん楽しんで、たくさん吸収して、たくさん発見した証なので、

私たちも嬉しい帰路となりました☆

 

 

子どもたちならではの視点で見る水族館。

私たちもたくさんの発見ができ、とってもステキな1日になりました!

生き物を知り、発見と不思議を繰り返し、

“あのお魚はこんな姿なんだ”“ヒトデって堅いんだ”“ペンギンって泳ぐの速いんだ”“大きなカニはじっとしてたな”…などと知っていたことと今日知った知識がつなぎ合った、そんな1日であったと思います。

もちろん公共のルールを知り、守る側面もありましたが、

なにより、子どもたちが「みんなで行った遠足楽しかったな」「一緒にあのお魚見つけたな」などと、

お友だちと経験と思い出を積めたということが、またひとつ成長に繋がってくれただろうと感じています!

 

あいにくのお天気でお足元の悪い中の送迎や、温かく見送ってくださり、ありがとうございました!

 

☆ひよこ組☆

☆さくら組☆

☆もも組☆

☆はと1組☆

 

 

ねぇねぇ、

 

「あのお魚は 何組なんだろう?」

 

(なつこt)

雨が続いていましたが、今日は快晴!

太陽が輝く秋晴れの元、10月生まれの誕生会を行いました☆

元気よく入場です!

さぁ、誕生児のお友だちが揃いました!

♪ひーとり ふーたり さんにんの良い子♪ と数えると…

10生まれのお友だち10名と、9月生まれのお友だち1名!

たくさんの誕生児をみんなで元気にお祝いします☆

 

♪園歌 ♪手のひらを太陽に を歌う子どもたちの歌声が、

元気いっぱい・秋空いっぱいに響き渡りました☆

 

お次は、自己紹介!

クラス・名前・そして何歳になったかを発表しました。

また1つお兄さん・お姉さんになったんだという気持ちが後押しして、しっかりと発表できていた姿は、とても頼もしく感じました☆

そして「好きな食べ物・おおきくなったらなりたいもの」と聞くと、ちょっぴりドキドキしながらも「消防士です!」「からあげです!」と答えてくれました☆

 

1人ひとりが発表を終えると、お祝いするお友だちはたくさんの拍手!

おめでとうの気持ちもとっても温かいですね*

 

さて、今回のお楽しみタイムは「カード並べゲーム」です☆

お題のカードと同じ順に並べます。

もうみんなやる気満々!!!

「1番にゴールする!」と張り切っています♫

 

学年ごちゃまぜの3チームに分かれて対戦です。

その表情ったら真剣そのもの!

小さいお友だちには一緒に考えてあげる一幕も!

異年齢チームだからこその関わりも見られ、とても盛り上がっていました。

 

「赤チームの勝ち!」の声に大喜びの子どもたちです☆

 

そしてもう一つ、「宝探しゲーム」をしました!

誕生児たちに見られないよう、先生たちが宝物を隠しました☆

3チーム分、3カ所に隠し、他のお友だちは在処がわかっています!

さあ、スタート!の前に、誕生児たちへヒント♪

3チームがそれぞれの場所を「せーの」で言いました!

 

それぞれの声が混ざっていますが、よーく聞いて…

スタートです!

どこかな~どこかな~

みつけた!

ピアノの下、シール入れの中、そしておかあさんが持っていました!

 

宝物はハロウィンのチョコレート!

みんな大喜びでした☆

恒例のポップコーンと一緒にいただきます!

 

今回もたくさんのおめでとうに囲まれた誕生会になりました。

心も体も大きくなって、強い心と優しい心を持ったステキなお兄さん・お姉さんになってくれることを願っています☆

 

お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

 

(なつこt*)

 

昨日、第1回目の合同保育を行ないました☆

学年・クラスをまぜまぜシャッフルしたクラス編成を作り、

いつもと違うお友だち、いつもと違うお部屋、いつもと違う先生と過ごします!

普段はなかなか一緒に活動する機会も少ないお友だち同士、

「今日は一緒だね!」「〇〇組の部屋行くんだ~♫」「楽しみ-!」と

とってもワクワクしている様子です♪

 

さあ、メンバーが揃ったところで、朝の会から始めました☆

いつも以上に弾ける歌声がどのお部屋からも響きました!

みんなで季節のお歌も歌いました!

一緒に歌うと気分もルンルン♪が溢れます☆

 

もちろん、これまでなかなか話したり遊んだりしたことのないお友だち同士も今日からお友だちです!

そのために、ちょっぴり照れながらも、ひとりひとり自己紹介をしました。

聞くお友だちも優しく耳を傾け、大きな拍手を送って、とっても和やかな雰囲気に包まれました♪

自分のことを知ってもらい、相手のことを知る…一見難しいようですが、

子どもたちはお友だちになる名人なので、すぐに打ち解けていったようです!

 

さてメインは、みんなでゲーム!☆

今回は1グループさんの様子をご紹介します!

「今日は…魚つりゲームをします!」と言うと「やったー!」「いっぱい釣りたい!」とやる気満々な子どもたち♪

よーいスタート!の掛け声で真剣に釣り始めました!

魚によって点数がそれぞれ。

「30点の釣れた!」「こっちの50点だよ、がんばって!」と

チームで声をかけながら、みんなで臨んでいました♪

ゲームを通して異年齢との関わりも自然と増え、みんなでひとつのことに取り組んだことで、

輪が広がりました☆

 

さあ、たくさん遊んだ後は、お給食です!

お給食も各グループでいただきます☆

合同保育ならではのシャッフルメンバー、いつもより気分も上がってお話にも花が咲きました!

 

小さいお友だちに進んでお世話をする年長組さん☆

「こっちに並ぶんだよ」「トイレ一緒にいってあげるね!」といつも気にかけ、

積極的に声をかけていました♪

 

大きなお友だちは、小さいお友だちを思いやり、出来ることを一緒にしてあげようとし、

小さいお友だちは、大きいお友だちを慕い、信頼し、憧れを持つ…。

そんなステキな関係が見られ、とっても微笑ましいひとときとなりました。

 

先生が こうしましょうね と言わなくても、関わりを通して自然に身についていく関係性。

子どもたち自身も、気づかないうちに成長し、お姉さん・お兄さんの心が育っていきます☆

 

合同保育は第4回目まで計画していますので、今後もその心の芽が伸びていくような時間を過ごしていきたいと思っています!

 

(なつこt*)

昨日16日(月)に未就園児様対象の体験入園を行いました☆

雨でお足元の悪い中、たくさんの小さなお友だちが来てくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました!

 

まず、実際にクラスでも行なっている「朝の会」をしました♫

ちょっぴりドキドキしていたようですが、かわいらしい歌声を聞かせてくれました!

 

そしてお友だちのお名前をひとりひとり呼ぶと、照れながらも「はい!」とニコニコ笑顔を見せてくれました☆

みんなお返事がとっても上手!先生たちはびっくりしましたよ!♫

 

 

さて、この日はハロウィンにちなんだ製作をみんなでしました。

 

よーく先生のお話を聞いて、のりを使って…

みんなの真剣なお顔がとっても印象的でした☆

かばちゃの形の袋に、パーツを貼ってお顔を作ったのですが、みんな思い思いに個性豊かなジャックオランタンが出来上がりました!

とってもとってもかわいく、賑やかな作品たちです☆

 

さてさて…完成したお友だちにはなんと!

幼稚園からお菓子プレゼント!♫

出来上がったカボチャバッグに入れました☆

Trick or Treat!!

 

 

さて次は紙芝居の時間です☆

みんなが大好きなアンパンマンの紙芝居が始まると、みんなしーんと集中して聞いていました!

あまりの真剣なまなざしに、とっても頼もしく感じずにはいられませんでした!

 

 

さあ、楽しかった時間もそろそろおしまいです。

さいごにみんなでおかえりの歌を歌いました☆

「また会う日まで ごきげんよう!」

 

体験入園に来てくださった方々、本当にありがとうございました。

私たちも、たくさんのお友だちと過ごせてとても楽しい時間でした☆

お出でになれなかった方も、また幼稚園でお会いできるのを楽しみにしております!

園見学や、願書配布もまだまだ承れますので、ぜひお声がけくださいませ。

みなさんにまた幼稚園でお会いできるのを楽しみにお待ちしています!

 

(なつこt*)

先日、園で地震を想定した防災訓練を行いました。

子どもたちには事前の予告はせず、いつも通りに過ごしている中での訓練です。

突然鳴りだした地震速報のアナウンスに、驚きながらも予想以上に冷静に行動できた子どもたち。

 

地震速報のサイレンに素早く反応し、机の下に身を隠すことができました。

 

揺れがおさまったら、先生の指示で防災ずきんをかぶり、園庭へ避難します。

お約束は、「押さない・走らない・しゃべらない・そして戻らない」こと。

ひとりひとりがしっかりと約束に意識を持ち、適切に避難することが出来ました。

 

実際に避難が必要となった場合、白菊幼稚園の園児・職員は「岩槻小学校」が集中避難場所となっています。

その場合、園から園長先生の指示に従ってみんなで避難します。

今回の訓練では、みんなで岩槻小学校まで向かってみました。

周りの交通にも気をつけて、岩槻小学校の場所や避難までの流れを体験し、より防災意識を高められたように思います。

 

園に帰ってからは、再度、避難の仕方や約束事を確認しました。

どの子も真剣に話しを聞き、「この音(地震アラーム)聞いたことあるよ!」「火事の時は口を押さえるんだよね!」と不安からの防災意識を伺うことができました。

 

いつ災害が起こるかはわかりません。

いざその場になったときに冷静に行動し、適確な判断ができるように、普段から防災意識や準備はしっかりとしておきたいものです。

これを機に、ご家族でも防災グッズや避難場所を話し合えたらいいですね。

また、避難場所が使えなかった場合、家族で集まる場所を決めておくなども大切な防災になることと思います。

園でも引き続き、安全な園生活が過ごせるようにますます意識を高めていきたいと思っています。

 

(なつこt*)

 

秋の公園には、子どもたちにとっては自然の宝庫です!

どんぐり、まつぼっくり、いちょうにもみじ…

そして、それをたくさん拾っては持って帰るの、大好きですよね!

子どもたちは本当に見つけるのが上手な、「収集名人」です!

 

さて、持ち帰ったあと、いかがなさっていますか?

そのままだと、どんぐりから虫が…なんて経験おありじゃないでしょうか?

私も小学生の時、衝撃を受けたことを覚えています…

今回は、きれいにいつまでも保管できる豆知識をご紹介いたします♫

 

①水洗い

拾ってきたどんぐりやまつぼっくりは全て一度水洗いします。

その際、ひび割れ・穴あきのあるどんぐりは残念ながら処分、

また水に浮くどんぐりも中で虫食いがあるので処分しましょう。

ちなみにアノ虫さん、どんぐりがまだ小さく柔らかい内に卵を産み、中で育ち、どんぐりの実を食べて外へ出るんだそうです。

なので、穴やひび割れがないからといって虫がいないとは限りません。

反対に、穴あきどんぐりはもう虫が出ていった証なのですが、衛生を考えて処分しましょう!

 

②酢につけ置き

まつぼっくりやどんぐりの帽子は、酢水に20分ほど付けます。

まつぼっくりは水につけるとしぼみますが、乾くとまたきれいに広がりますのでご安心を!

 

③どんぐりを茹でる

水洗いしたどんぐりを鍋の水に入れ、火をかけます。

沸騰したら2分ほど茹でます。

どんぐりの大きさや様子を見ながら時間を調節してくださいね。

茹ですぎると、どんぐりが割れてしまうので注意です!

 

④十分に乾燥させる

直射日光が当たらず、十分に風通しの良いところで、完全に乾燥させます。

乾きが不十分だと今度はカビの心配がありますので、1~2週間ほど、しっかりと乾かしましょう!

 

⑤仕上げ

さいごは柔らかい布で磨いたり、ニスを塗ったりしても良さそうですね♪

私は磨く派です!

 

⑥ちなみに…

初めの水洗いでの選別や、ゆであがり後のひび割れなどを除くと、保管できるのは拾ってきた量の半分くらいになるのが大抵です。

拾うときは目一杯拾うのをオススメいたします!♫

 

どんぐり大好きな私、拾ってはこの方法で保管していますが、かれこれ6年くらい前のものも、今でもぴかぴかきれいに保管できています☆

もちろん虫やカビもなく、また芽が出ることもなく安心です!

どんなものも永久に…は難しいのかもしれませんが、宝物として拾ったものや、それらを使って作った作品が、

少しでも長く色褪せないでいたらいいなぁと思います。

 

保管方法は他にもあるかもしれませんので、ぜひ参考に試してみて、ご自身に合った方法を見つけてみてくださいね!

 

以上、どんぐり先生の豆知識でした!

 

(なつこt*)

汗ばむほどの快晴だった火曜日、年中組・年少組さんが園外保育に出かけました♫

「やったー!大型バス!」「公園はやくいきたーい!」と大喜びの子どもたち☆

笑顔も一段と弾けます!

公園では、元気いっぱいにすべり台をしたり…

アスレチックにも挑戦したりしました☆

初めは「できない~」と言っていたお友だちも、お友だち同士で遊んでいく中で

「見て!」「のぼれるようになったよ!」と体いっぱいに楽しむようになりました♪

 

そしてこの季節はドングリの宝庫!

ひよこ組さんみんなが、ドングリ拾いに夢中です☆

クヌギやしらかしなど、たくさんのドングリを見つけることが出来ました!

ドングリいっぱい、嬉しそうなひよこ組さんです♫

 

秋晴れの中、たくさん遊んでステキな一日になりましたね☆

 

 

こちらは、年中組さくら組・もも組さんです☆

「ぼくこっちから上るからね!」「こんなのも出来るよ!」と ちょっぴり難しいアスレチックもすいすいと進んでいきました♪

お友だちと一緒に遊ぶのを存分に楽しめる年中さん、「一緒に滑ろう~!」と何度も何度も楽しんで、まだまだ元気いっぱいな様子でした♪

 

そしてもちろん年中組さんもドングリ拾い!

見つけるのがとっても上手で、「こっちにもある!」「また違うドングリだね」「まつぼっくりもあったよ!」と、ドングリ名人な子どもたちなのでした☆

たくさん見つけてとっても嬉しそうです☆

 

元気いっぱい・体いっぱいに遊び、秋の自然を満喫した年中組さんでした♫

 

 

きっと見つけたドングリをお土産にたくさんお家でもお話してくれたことと思います♫

さて、そのドングリたち、いかがなさいましたでしょうか?

子どもたちが大切に持ち帰ったそのドングリをきれいに保管する豆知識を、

どんぐり大好きな私から、後ほどお知らせいたしますね!☆

 

(なつこt*)

 

秋をたくさん感じられるようになり、幼稚園でも「芸術の秋!」が始まりました☆

次の行事である「お店やさんごっこ」に向けて、各クラスアイデアを練り、準備に取りかかっています♫

 

もうご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、各クラスが何屋さんの準備をしているのか、

ぜひ推理してみてくださいね!☆

 

*ひよこ組*

なにやら折り紙でエアパッキンをくるくる…

大きな海苔巻きのようで、ちょっぴり苦戦しながらも最後まで上手に巻けました!

ぎゅっぎゅっと押さえて…

長くて丸い棒が完成です☆

「できた~!」「なんかおいしそう♪」と子どもたちも嬉しそうに取り組めました♫

ここからどんな風にできあがっていくのか楽しみですね♪

 

*さくら組*

黄緑の画用紙をランダムな丸に切っている子どもたち☆

この後、切った画用紙を丸めて広げて…シワを付けていました。

はさみの持ち方も、添える左手も安全に扱えるようになり、

丁寧に切ることが出来るようになって、製作の幅も広がっています♫

こちらは、折り紙を巻いて、黄色の細い棒がたくさん出来ました!

これは、みなさんおなじみのアレです、アレ!

年中組さんは、作るパーツも多いのですが、一つ一つ心を込めて作ろうと真剣な姿が印象的でした!

 

*もも組*

粘土で小さい丸をいくつも作っているもも組さん♪

その正体は、黄色くて小さい粒々のあのお野菜です!

「これくらいの大きさだよね!」「もっといっぱい作らなきゃ♪」と

真剣です!

こちらはまた別の材料をカットしていますが、さすが年中組さん、難しい3等分にも挑戦し、

うまくカットすることが出来て満足そうな表情を浮かべていました♫

もうひとつの材料…もうこの形を見ればわかりますよね!♫

 

*はと1組*

年長組さんのお店やさんは盛りだくさん!

「いっぱいだから忙しい~!」と言いながらも張り切って取り組んでいます♪

新聞紙と折り紙を丸めて、ころころのボールが出来ました!これはまだまだ下準備段階!

ここからおいしそうに仕上げていきます☆

その仕上げに使う材料を作っていますが、とっても細かい作業、

集中して切っています!

このはさみ使いが出来るのも年長さんだからですよね!

まだまだ材料作りは続いています…☆

 

さあ、まだまだ準備は始まったばかりですが、

何を作っているのかお分かりなりましたでしょうか?

毎日とっても期待と意欲を持って取り組んでいる子どもたち♪

またその様子をアップいたしますので、ぜひ、準備編その2を楽しみにしていてくださいね☆☆

 

(なつこt*)

衣替えを迎え、なんだか一段と大きくなったように感じられる子どもたち!

そんな中、年中組・年少組でも、運動会後からお当番活動が始まりました☆

「今日ぼくだよ!」「はやくお当番したい!」ととっても楽しみにしている子どもたちです♫

 

☆朝の会☆

朝の会では、前に出てお手本になるように歌ったり、自己紹介をしたりします♪

ちょっぴり照れくさそうにしながらも、大きな声で「ぼく(わたし)の名前は〇〇〇〇です!」と言えました!

また、今日のお天気を伝えるのもお当番さんのお仕事☆

そして今日1日お当番さんを頑張る「頑張りポーズ」をして意気込みます♪

 

☆お給食☆

お給食の時間になると、お当番さんが机を拭いてくれます。

ふきんを丁寧に絞って…

端から端まできれいに拭きました☆

そして、お給食を配ります!

前に出て「いただきます」のご挨拶も大きな声でリードしてくれました!

 

学年によってお当番のお仕事が増えたりといろいろですが、とっても張り切って頑張っている姿が印象的でした☆

お手伝いやお当番上手な子どもたち!

とっても頼もしい一面をのぞかせていましたよ♫

 

子どもたちにとっては「お当番さんって楽しい!」という活動のひとつですが、

実はそこには大きな育ちが隠れています。

*自分の役割を持ち、責任をもって行動すること

*自分でするという自立心

*みんなのためにという思いやり

*周りに目を向け、気付きを行動に移す

など…

きっと子どもたちは、活動を通していつのまにか身に付いていくことでしょう☆

これからも何気ない経験や機会も、大切にしていきたいと思います!

 

今日1日、お当番さんご苦労様!☆

 

(なつこt*)